初心者のためのUNIXコマンド入門
2013-08-16
初心者のためのUNIXコマンド
最近、UNIX初心者の方とお仕事することがありました。 サーバー上での作業はUNIXでターミナルでの作業が多くなりますが、それまでWindowsしか使ったことない人にとってはなかなか大変なようですね。 私も大学の最初の情報処理の授業でUNIXを触ったときの衝撃を思い出しました。 それまでパソコンを触ったこともなく、テレビでWindows95を見て、パソコンとはそんなものだと思っていた自分にはわけのわからない世界でした。
最低限覚えるべきコマンド
昔話はさておき、まずは最低限覚えるべきコマンドを覚えてしまいましょう。 まずは自分が誰なのかを確認しましょう。
$ whoami
user1
こんな感じで自分のアカウント名が表示されます。
次は自分がどこにいるのかを確認します。
$ pwd
/Users/user1/work
自分の今いる場所が表示されます。
今いるディレクトリworkにあるファイルやディレクトリの一覧を表示してみましょう。
$ ls
dir1 dir2 file1 file2
このように一覧が表示されます。
ディレクトリを移動してみましょう。
$ cd
$ pwd
/Users/user1
$ cd work
$ pwd
/Users/user1/work
最初は引数なしでコマンドを実行し、自分のhomeディレクトリに移動します。 2度目のcdでは引数workを指定し、今いるディレクトリ/Users/user1の直下にあるworkディレクトリに移動します。
ファイルを作成してみましょう。
$ touch myfile
$ ls -l myfile
-rw-r--r-- 1 user1 staff 0 8 16 22:02 myfile
サイズ0、つまり空のファイルが作成されました。
ファイルを削除してみましょう。
$ rm myfile
$ ls -l myfile
ls: myfile: No such file or directory
削除されたファイルは当然表示されません。
ディレクトリを作成してみましょう。
$ mkdir mydir
$ ls -l
drwxr-xr-x 2 user1 staff 68 8 17 07:44 mydir
ディレクトリが作成されました。
ディレクトリを削除してみましょう。
$ rmdir mydir
$ cd mydir
bash: cd: mydir: No such file or directory
削除されているので移動しようとすると、そんなディレクトリは存在しない、怒られます。
まとめ
今回は最低限必要なUNIXコマンドについて解説しました。 これを機にUNIXのコマンドに慣れてもらえると嬉しいですね。
ご質問等、何かありましたらこちらへ。